電話0263-88-5265 電話0263-88-5265

じんましん・皮膚科

  1. HOME
  2. じんましん・皮膚科

じんましん

じんましんは生涯で4~5人に1人が経験し、慢性じんましんは0.5~1%の有病率と言われる、ありふれた疾患です。 日本皮膚科学会の蕁麻疹診療治療ガイドライン、日本アレルギー学会のアレルギー総合ガイドライン2013を中心に紹介します。

■定義・症状

 かゆみ伴う一過性の紅斑と膨疹が、繰り返し起こる疾患です。痒くてぽったりした赤い発疹が、出たり引いたりします。 通常一つ一つの発疹は、24時間以内に消退し、色素沈着は残しません。

■病型とその頻度

16病型に分けられています。多くは特発性(原因のわからない)じんましんです。 アレルギー性じんましんは3~5%程度と少なく、原因物質を摂取後、数分から数時間程度でおこります。 アレルギー検査をご希望される方も多いですが、血液検査のMAST 36などはアレルギー傾向を知る参考にはなりますが、 直接の原因に結びつかないことが多いです。このため問診が中心になります。
急性じんましんは感染・疲れなどを背景に広範にでることが多く、また治療への反応が悪いものの、 体調の回復とともに10日間程度で収束することが多いです。
1ヵ月以上続く際には、慢性じんましんと言います。数年続くこともありますが、ゆっくり改善することが多いです。
機械性じんましんは、こすれ・暑さ・寒さ・日光などで誘発されます。 コリン性じんましんは、入浴や運動などの発汗で細かい発疹がみられるもので、10~20代に多い傾向があります。
血管性浮腫(クインケ浮腫)は、唇や目の周りなどのぽってりした腫脹が2、3日程度続きます。 一部の降圧剤などが悪化要因となることもあり、稀に遺伝性もあります。

■悪化要因

疲労、感染、ストレス、サバなど青味の魚、アスピリンなどの解熱鎮痛剤、食品添加物、多量のアルコール摂取などがあげられます。 「サバでじんましんがでた」という方もありますが、真のアレルギー性ではなく、疲れた時に多めに食べたから、 ということもありえます。体があたたまったり疲れがでてくる、夕方から夜間に悪化する傾向があります。

■機序:起こるしくみ

アレルゲンなどが皮膚の肥満細胞に刺激を与えると、ヒスタミンなどが放出されます。 ヒスタミンは神経に働くとともに血管を拡張させ、周囲に浮腫をおこします。このために赤く膨れ、痒みを感じるのです。

■じんましんの治療、痒み対策

第一選択は抗ヒスタミン剤(H1受容体拮抗薬)の内服です。効果が乏しい時には、常用量の倍量まで増やします。 抗ヒスタミン剤はアレルギー性鼻炎などにも用いられ、一部市販薬もある比較的安全な薬剤です。 眠気が少なく効果が高い薬剤(第二世代)が好まれます。 尚収まらない際には、 H2受容体拮抗薬・ロイコトリエン受容体拮抗薬などを併用します。 副腎皮質ステロイドホルモン剤は第三選択薬で、長期投与は好ましくありません。
背景に疲れのあることが多いため、休養・睡眠は十分とりましょう。入浴は短時間ですませ、香辛料やアルコールなど、 体の温まるものは控えめにしましょう。
掻くことは痒みの悪循環をおこすのでよくありません。少し薄着にしたり、水道水程度の温度で冷やすことも一つです。

■じんましんの特殊型 ~思春期以降に増え、やはり問診が大切です。~

Ⅰ. 食物依存性運動誘発アナフィラキシー
Food Dependent Exercise Induced Anaphylaxy ( FDEIA)

小麦が60%以上で関与し、他はエビ・イカなどが原因です。原因食品を食べた後、運動ないし散歩によりじんましんが誘発されます。 時には呼吸困難・血圧低下・意識障害など、アナフィラキシー症状が伴うこともあります。 解熱鎮痛剤により増悪しやすく、運動はなくても原因食物と解熱鎮痛剤の摂取・疲れで誘発されることもあります。 予防は原因食物の摂取後、数時間は散歩や運動をしないことです。

Ⅱ. 口腔アレルギー症候群
oral allergy syndrome (OAS) : 別名 ラテックスフルーツ症候群

食物の摂取により口腔内の不快感(イガイガ感)や掻痒感が出現します。じんましんなどの皮膚症状、 稀にアナフィラキシー症状を伴うことがあります。人により果物・野菜・ナッツ・スパイスなど原因は異なります。 同じ食材でも、加熱したり缶詰では症状がでないことが多いです。
ラテックスアレルギー、白樺の花粉症と関連することもあります。 予防は原因食物の摂取を避けることです。

(岡谷市民病院祭、皮膚科展示資料、2016年を加筆・訂正)

皮膚科の疾患:原因と治療・対応方法

皮膚科における疾患と、原因と治療・対処方法の詳細を下記からご覧いただけます。

診療カレンダー

休診日
午後休診

アクセスマップ

地図を拡大する