小児科
- ・ごあいさつ
- ・かぜの症状と対処方法
- ・発熱について
- ・お薬について
皮膚科
- ・ごあいさつ、疾患
- ・アトピー性皮膚炎
- ・じんましん
- ・熱傷(やけど)
- ・陥入爪(巻き爪)
- ・ウイルス性疣贅(イボ)
- ・虫刺症(虫刺され)
- ・薬疹
- ・褥瘡(とこずれ)
- ・紫外線治療
- ・紫外線による皮膚障害
診療カレンダー
■休診日
■午後休診
アクセスマップ

皮膚科
ごあいさつ
この度私にとっても懐かしい塩尻にて、小児科・皮膚科で開業することになりました。私の出身地は石川県小松市です。
私は当初精神科医として研修・勤務し、3児を出産後皮膚科に転科しました。
勤務を続けられたのは、家族はもちろん、未満児からお世話になった保育園、短期間でしたがお願いした、
ファミリーサポートシステムや学童保育のおかげでした。
子育て中の多くの方々との出会いが、現在の診療の上でも大切なものとなっています。
信州大学皮膚科では、悪性黒色腫・皮膚リンパ腫を中心とした皮膚悪性腫瘍が診療と研究の主体でした。
岡谷市民病院では、アトピー性皮膚炎・接触皮膚炎など湿疹・皮膚炎、じんましん、帯状疱疹や蜂窩織炎・丹毒などの皮膚感染症、
薬疹、尋常性乾癬、円形脱毛症などが診療の主体でした。また水疱性類天疱瘡など自己免疫性水疱症、皮膚に病変のある膠原病、
日光角化症・基底細胞癌など高齢者に多い皮膚腫瘍、褥瘡、下腿潰瘍、糖尿病や末梢動脈疾患などのフットケア、
といった総合病院ならではの疾患も多数経験しました。患者さんのみならず多職種の方々ともよい出会いがあり、
研鑽を重ねることができました。
当院では皮膚科疾患全般のプライマリーケアが診療の中心になります。にきび(尋常性ざ瘡)、いぼ(尋常性疣贅)、
巻き爪(陥入爪)など日常的な皮膚のトラブルもお気軽にご相談ください。
パッチテストは金属パッチテスト、Japanese Standard Testを応用したパッチテストパネルS®、
ご持参の化粧品・洗浄剤などにも対応します。
院内で迅速に血液検査(血算:白血球5分画、CRP)・尿検査、体表超音波・レントゲン・心電図を行います。
皮膚科小手術、皮膚生検、エキシマライトでの紫外線治療を行います。
蜂刺され、食物アレルギーなどで適応のある方には、指導の上、エピペン®を処方します。
尚、美容外科・レーザー治療・アンチエイジングには対応できません。
医学と医療は日々進歩しており、以前普通に行っていた治療がエビデンス(根拠)なし、と淘汰されることもよくあります。
日本皮膚科学会を初めとする所属する学会、地域での皮膚科や診療科を超えた勉強会でも学びつつ、診療を行ってゆきますので、
よろしくお願いいたします。
皮膚科/副院長 塩原順子
皮膚科の疾患:原因と治療・対応方法
皮膚科における疾患と、原因と治療・対処方法の詳細を下記からご覧いただけます。